忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/08 12:38 】 |
★着-目★「すべてが新しくなった24型 フルHD液晶一体型PC――「VAIO L」(+ D PC USER)」のニュース
売れる広告 大阪



Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000040-zdn_pc-sci" target="_blank">すべてが新しくなった24型フルHD液晶一体型PC――「VAIO L」(+D PC USER)


・VAIO 2011年モデル第2弾の概要はこちら→ソニーが「VAIO」モデル第2弾を発表――3D立体視、新モバイル、集光ボディ、新テレパソ


【表:VAIO L店頭モデルの概要】 【拡大画像や他の画像】


●性能も、機能も、デザインも、すべてが新しい24型フルHDのエンターテイメントPC



 24型ワイドの一体型PC「VAIO L」は、光学式タッチパネル液晶を搭載し、Core i7-2630QM(2GHz/最大2.9GHz)を採用する「VPCL219FJ/W」と、タッチパネル非搭載でCore i5-2410M(2.3GHz/最大2.9GHz)を搭載する「VPCL218FJ/WI・BI」(カラバリは2色)の2モデルをラインアップしている。実売価格は、上から順に22万円前後と19万円前後。ともに3月19日より発売される予定だ。



 VAIO Lは、2011年モデルでフルモデルチェンジを行った。CPUはこれまでのCore 2 Duo E7600(3.06GHz)から、Sandy Bridge世代のCore i7/i5に移行し、上位モデルではグラフィックス機能がGeForce 310MからGeForce 315Mに強化されている(下位モデルはCPU統合のIntel HD Graphics 3000)。また、メモリは4Gバイト、HDDが1Tバイト、光学ドライブはBlu-ray Discドライブと従来機を踏襲するものの、1920×1080ドット表示に対応した24型ワイド液晶ディスプレイは、ボディデザインの変更にあわせて、新たにLEDバックライトを採用した。視野角が広いのも特徴だ。



 その新ボディは、V字型のスタンドLEDバックライト採用の薄型ディスプレイが載るシンプルデザインで、重量のあるアルミダイキャスト製のスタンド部により、安定感と約157ミリのフットプリントを両立している。液晶は上25度/下5度の角度調整も可能だ。



 このほか、光学式タッチパネル機能を備えたVPCL219FJ/Wには、ディスプレイのフレーム部(左右、下の3辺と上の一部)にタッチセンサーを内蔵し、フレームをタッチしてPC操作を行う「Edge Access(エッジアクセス)」機能を搭載。Media Galleryなどのショートカットをはじめ、右辺を上下することで拡大/縮小、スクリーンキーボードの呼び出し、ページ送りやメディアコントロールなどをワンタッチで行える。右下をプッシュすれば、どの部分がどの操作になるのかを一覧できるガイド機能を呼び出せる。



 テレビ機能の強化もポイントだ。2011年PCモデルでは、Windowsを起動せずにテレビ視聴ができる「スグつくTV」が搭載されている。これは3波チューナーのうち1波(スグつくTV専用チューナー)を、電源投入から約5秒で視聴可能になる機能で、シンプルながら番組表なども閲覧できる。また、TV視聴/録画ソフトのGigapocketとも連動し、スグつくTVを視聴中にリモコンの専用ボタン(TVアプリ起動)を押すと、バックグラウンドでOSを立ち上げ、準備ができたらGigapocketに切り替わる。また、テレビ視聴だけでなくWebブラウズも、Windowsを起動せずにできるようになった(ただし、上位モデルはタッチ機能非対応)。



 インタフェースは上位/下位モデル共通で、メモリースティックDUO/SDメモリーカード共用スロット×1、USB 3.0×2、USB 2.0×2、IEEE1394×1、HDMI入出力×各1、音声入出力などを備える。また、液晶上部に131万画素のExmor CMOSセンサー搭載Webカメラを内蔵するほか、ネットワーク機能としてギガビットLANやIEEE802.11n対応の無線LAN、Bluetooth 2.1+EDRも備える。OSは64ビット版のWindows 7 Home Premiumだ。



 なお、直販のVAIOオーナーメードモデルでは、8Gバイトの大容量メモリや2TバイトHDDなどを選択できるほか、量販店向けにはホワイトカラーだけとなる上位モデルのカラーバリエーションとしてブラックも選択できる。





【関連記事】

2011年PC春モデル:ソニーが「VAIO」春モデル第2弾を発表――3D立体視、新モバイル、集光ボディ、新テレパソ

2011年PC春モデル:第2世代Core i+クアッドSSD+フルフラットボディの新モバイルノート――「VAIO S」

2011年PC春モデル:ソニー初の3Dノートは4倍速駆動で高画質化――「VAIO F」

2011年PC春モデル:“光るボディ”と豊富なカラバリ、外部GPUやUSB 3.0搭載のスタンダードA4ノートPC──「VAIO C」

2011年PC春モデル:ソニーが「VAIO」春モデルを発表――売れ筋モデルに注力、AMD Fusion APU搭載機も







これからも旬な話題、Newsトピックスを、頻繁にお届けしてまいります。
このような最新の話題をチェックする際は、是非、またお立ち寄りください。


中小企業向けマーケティングDB 
売れる広告 大阪 
売れる広告TIPS 
>フローリング復元補修【大阪】 >木製ドア修理・補修・リフォーム 大阪リペア【補修】スクール >ノーブルライフ【分譲マンション管理】大阪


時計修理【東京/新橋】ロレックス >電話代行【東京】バーチャルオフィス >産業医 募集【紹介と求人】大阪 適格年金/適格退職年金【大阪】 エステサロン【大宮/宮原】デトックステナント不動産管理【大阪府】サンフィールド 


>会社設立 大阪【兵庫】法人設立 税理士【大阪】会計事務所 広告費削減【SEO対策】 >楽天お得情報マニア



PR
【2011/03/08 23:41 】 | ニュース | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<★着-目★「【Ovum調査】2015年までは iPadがタブレット市場を支配するとの予測(COMPUTER WORLD.jp)」のニュース | ホーム | ★着-目★「消費者庁、シンボルマークを公表 (レスポンス)」のニュース>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>