× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
売れる広告 大阪
Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000011-rbb-ent" target="_blank">【物欲乙女日記(マンション編)Vol.2】赤坂の女性向けマンション!モデルルームに潜入取材!(RBB TODAY) こんにちは。 前回の記者発表の取材で、物欲は物欲でもあろうことかマンションがほしくなっちゃった物欲乙女・サイトーです。 他の写真を見る 「お前に買えるのか!」とお叱りをうけそうですが、今の部屋に家賃を払い続けるなら、思い切って都心にマンションを買うのもいいかなーなんて思ったわけです。編集なんて仕事をしてると、帰宅は終電。自分の時間が全然持てない今の生活……。都心に住めば通勤時間も短くなって、そのぶん自分の時間が有効活用できるかもしれないし! 今回突撃したのが、大京の“スマート・コンパクト”マンション「ライオンズアイル赤坂」。“スマート・コンパクト”って何なの?と思うでしょうが、実際の需要、つまり「ちゃんと都心で暮らす」ためのシングル向けマンションというのがコンセプト。今まで都心の1DKとか1LDKとかの「コンパクトマンション」っていうと、どうしても投資目的のイメージが強かったと思いますが、今では土地価格の狂騒も一段落して、こういうシングル向けの実需型マンションが増えているんだそうです。 14階建て、赤坂駅徒歩2分の好立地で、間取りは約30平方メートル(1DK)?約57平方メートル(2LDK)。んでもって赤坂サカスや東京ミッドタウンが徒歩圏内!!最多価格帯は3,000万円台後半を予定。頭金をそれなりに突っ込めば、今のアパートの家賃+αで超都心ライフが手に入る。5駅6路線が利用可能なので、念願の通勤時間短縮も叶いそう!さすが赤坂ですな。 このマンション、メインターゲットは、ズバリ「20代後半?40代の独身女性」。大京の二木 久氏(特別推進部担当部長)、滝沢茂実氏(首都圏第一支店開発事業三部 担当副部長)に、コンセプトや開発の背景を聞いてみました。 「女性は機能性や利便性などに敏感。それに女性の方が割りきって考えている方が多いんですよね。たとえ購入されても、結婚したら別のところに住んで、購入物件を賃貸に回すとか。そうした意味でもこの立地は非常に魅力的です」(二木氏) 「私たちはシングルの方が都心で実際に暮らすことを想定しています。単身の方にリサーチしたところ、好アクセスの立地は欠かせない部分でした」(滝沢氏) マンション価格もわりと安定している今だからこそ思い切って都心に住居を構えるシングル女性がどんどん増えているんだそうです。 「ライオンズアイル赤坂」のベースにある考えは、ファミリー向けのしっかりした作りや機能はそのままに、「快適な1人暮らし」を演出するというもの。単身女性がメインターゲットですから、とにかくセキュリティに人一倍気を遣ってるんです。そのほか気になる部屋の広さやキッチンや洗面台などもろもろ……以下、実際にモデルルームに行って女子目線でチェックしてみました。 ■5重のセキュリティ まずは玄関。鍵にはICチップが内蔵されていて、エントランスなどの共有部分を通る時はSuicaよろしく、ピッとかざすだけ。セキュリティーの対象となる場所は、エントランスホール、エレベーターホール、エレベーター、住居玄関、住居内の計5ヵ所。 「通常のライオンズマンションはセキュリティが4ヵ所なんですが、今回はさらにその上をいきました。うろうろしてる人が一緒に入ることなどを防ぐようになってます」(滝沢氏) エレベーターは、自分の部屋がある階にしか止まらないような仕組みになっており、来客も訪れた階にしか降りられないという徹底ぶり。インターホンのカメラも、エントランス入口と玄関ドア前の2ヵ所に付いていて、モニター映像はSDカードに約500件録画が可能。 住居前の廊下はプライバシー性の高い「内廊下」になっており、絨毯敷きの床に、まるでホテルぅ?!とはしゃいでいたのは私だけでした……。 ■30平方メートルとは思えない広さのヒミツは…… モデルルームは、30平方メートルの1DKタイプ。でも、30平方メートルよりも広く見えるのはなぜ!? その秘密は部屋中央の間仕切りと、収納にありました。間仕切りは三連の引き戸なので全開が可能。壁で仕切られていない分、開放感があり広く感じるわけです。 収納にも工夫が!ライオンズマンションの「Lions Living Labo」というプロジェクトでは、居住者の意見を細かくリサーチして、ライオンズオリジナルの収納やキッチンを開発しているのだそう。機能は他のライオンズマンション通りで、全て“スマート・コンパクト”マンション仕様に再構築しているんです。 玄関収納の「マルチエントクローク S」は、靴一足、傘一本の大きさまで再計算し、サイズはほぼ変えずにクローク内のレイアウトを考え直すことで、靴の収納量が1.6倍に。洗濯機上のデッドスペースに目をつけた「ランドリーキューブ S」は、置き場に困りがちなピンチ付きハンガーの収納場所まで確保しています。リビングの細々した物を収納できる「アレンジシェルフ」には、多くの人が収納場所に困っているという、掃除機専用スペースが。 「床の段差や仕切りを少なくして、キャスター付きの掃除機やスーツケース、重い荷物も取り出しやすくなっています」(二木氏) ■キッチンをチェック! 女性にとって、こだわりの場所のひとつであるキッチン。このキッチンは、ライオンズマンションオリジナルの「L’s KICHEN smart」をコンパクトサイズにした、「L’s KICHEN smart・S」というもの。サイズは小さくなっても、収納力や機能性は落とさないように工夫されていました。従来のキッチンより、引き出し収納の奥行きを10cm広くし、収納スペースを確保しており、吊り戸棚も、ちょっとしたアイデアで使いやすく。 「吊り戸棚を通常より20cm長くし、私たちの目線の位置まで棚が来るようにしました。収納力に加えて取り出しやすさもアップしています。一番下の底板は水切り棚にしているので、通気性も確保できます」(二木氏) ■女子目線の洗面化粧台で毎日キレイ!? 女性のキレイを作る場所、浴室・洗面化粧台もライオンズ仕様。浴槽の出入りをしやすくするため湯船のヘリは、幅を広くし、腰掛けやすくなっていました。 オプションで、浴室でiPodの音楽を聴くことも可能。洗面台の専用端子に携帯音楽プレーヤーなどを接続して、浴室内のスピーカーから音楽が流れるという仕組みです。これは長風呂な女子にはたまりませんね! 注目すべきが洗面化粧台! その名も「Ki-Le-I DRESSER・S」(キレイドレッサーS)。なんと、照明が3種類!昼白色と電球色の照明の組み合わせで、「昼間の採光」「オフィス内の照明」「夜のレストラン等のナイトシーン」を再現し、その日の用途に合わせてメイクの仕上がりをチェックできるこのライト。このドレッサーなら誰でも面倒くさがらずにきちんと毎日メイクすると思う! ■恵まれた通信環境、ペットも2匹までオッケー 通信環境はマンション専用回線で、FNJ(ファミリー・ネット・ジャパン)をあらかじめ用意。通常、マンションではプロバイダーを変えるのが難しいそうなんですが、このマンションの場合は好きなプロバイダーを利用したい時のために予備の配管の準備もしてあるんです。ちなみに、電話回線も5回線まで対応可能。家で仕事をしたい人にはぴったりかも。 あと、ペットを2匹まで飼えるというのもポイント。1匹あたりの体重が10kg以下、体高が40cm以下の動物のみOKという制限がありますが、人気のチワワなどの小型犬や、猫ならまず問題なさそうですね。 「具体的なターゲットとしては、毎月の家賃を12、3万円支払っている方。ここまで都心ではなくとも、違うエリアでそこそこの家賃を負担されている方ですね。こういうコンパクト物件は一昨年から徐々に増えていますが、各社、コンパクトの定義にはいろいろあって、50平方メートルでもコンパクトとして売り出す会社もある。シングルのお客様が合理的に、快適に暮らせる広さが、この30平方メートル台と考えて企画しました」(二木氏) なるほど?。入居開始は2012年の6月からとまだ余裕があるので、とりあえずは2月19日と20日に行なわれる事前案内会にでも行ってみようかしら?。 アラサー独女の都心マンション購入計画はまだまだ続くのでした。 【関連記事】 ライオンズアイル赤坂 【物欲乙女日記】マックでポケモンゲットだぜ!の巻 【物欲乙女日記 マッコリ編】年末年始はカルピス×マッコリで、ほろ酔い女子を目指す! 【物欲乙女日記(もうすぐクリスマス編)】なぜかクリスマスケーキ試食会に潜入!! 【物欲乙女日記(日常編)】10月1日はコーヒーの日!?の巻 これからも旬な話題、Newsトピックスを、頻繁にお届けしてまいります。 このような最新の話題をチェックする際は、是非、またお立ち寄りください。 中小企業向けマーケティングDB 時計修理【東京/新橋】ロレックス >電話代行【東京】バーチャルオフィス >産業医 募集【紹介と求人】大阪 適格年金/適格退職年金【大阪】 エステサロン【大宮/宮原】デトックステナント不動産管理【大阪府】サンフィールド >会社設立 大阪【兵庫】法人設立 税理士【大阪】会計事務所 広告費削減【SEO対策】 >楽天お得情報マニア PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |