忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/15 06:51 】 |
★着-目★「【ビジネスマンのためのFacebook 活用講座】「友達」を作って「いいね!」を利用して みよう(COMPUTERWORLD.jp)」のニュース
売れる広告 大阪



Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000000-cwj-sci" target="_blank">ビジネスマンのためのFacebook活用講座】「友達」を作って「いいね!」を利用してみよう(COMPUTERWORLD.jp)


大手化粧品会社「Computerworld化粧品」の営業推進部に勤務する若手社員、上村賢治くんは、Facebookのアカウントを取得してビジネスに活用する方法を模索し始めた。とはいえ、まだ社員どうしでの「友達」登録もしていない状態である。今回は、Facebookを中心に社員どうしが結びつき、どのように情報を共有できるのかを探っていこう。


【詳細画像を含む記事】


 前回、上村くんはアカウントを取得して自分の個人情報を登録し、プライバシーの設定を行った。その次のステップとして、上村くんは、ほかの社員とFacebookでつながり、各社員の情報をみんなで共有できるようにしたいと考えた。早速、如月先輩、荒船部長と「友達」になり、Facebookが持つさまざまな情報共有ツールを使ってみることにした。



社員どうしで「友達」になる



 上村くんは、まず最初に如月先輩と「友達」になることにした。左側の「ようこそ」をクリックして「知り合いを検索」にメールアドレスを入力すると、如月先輩のアイコンが表示された。「友達になる」ボタンをクリックすると、相手に友達リクエストが送信される。相手がそのリクエストに承認すれば、「友達」としてFacebookでつながるのだ。



 如月先輩。さっき、友達リクエストを送りましたよ。承認をお願いします。



 もう承認したわよ。そういえば、荒船部長も上村くんにリクエストを送ったって言ってたわよ。当然、気づいているわよね?



 エッ? そういえば、左上の「人物アイコン」に「1」というい数字が表示されています。ここから承認すればいいんですね。でも、これで何か変わったことがあるのかな?



 もう一度「ホーム」をクリックしたらわかるわよ。



 あれ? これまでは「ニュースフィード」にぼくのアクティビティしか表示されていなかったのに、荒船部長と如月先輩のアイコンが表示されている…。



 ニュースフィードには、「友達」のプロフィールの変更や写真のアップロードなど、Facebook上の行動が一目でわかるのよ。



 なるほど。しかし、ニュースフィードってどんな役割があるんだろう?



 ニュースフィードは活用しだいでいろいろ情報を共有できるのよ。それじゃ、あとは1人でがんばってね。わたしは帰るから。お先に!



 早っ! もう帰っちゃうんですか?。



「いいね!」はどんな時にどう使う?



 とりあえず、上村くんは如月先輩、荒船部長と「友達」になり、ニュースフィードには2人の行動が表示された。しかし、ここからどう進んだらいいのだろう。そう思っていた矢先、ニュースフィードにある「×××について『いいね!』と言っています」という表示が目に止まった。「いいね!」とは、一体何だろう? 「いいね!」と言われているリンクをクリックしてみると、コンピュータ情報サイトが作成したファンページが表示された。そのページには、名前の横に「いいね!」ボタンが付いている。試しにクリックしてみると、そのファンページのウォールに流れているメッセージが自分のニュースフィードに表示されるようになった。



 ふーん、この続きは明日だ。また、如月先輩に聞いてみよう。あれっ、先輩。帰ったんじゃなかったんですか?



 ちょっと忘れ物しただけよ。上村くんには関係ないでしょ!



 先輩。Facebookの「いいね!」って何かわかったようでわからないようで…。これって、どういう機能なんですか? フィードに表示されるので気になってるのですが…。



 ん? 見てのとおりよ。自分の「友達」が興味を持ったことが逐次わかるようになったでしょ。



 あっ、わかった。つまり、Facebookの情報源とか、気になるサイトとかを「いいね!」しておけば、その情報を社員どうしで共有できるってことですね。



 そのとおりよ。だれがどんな情報を集めているのかわかるし、自分の情報のクリッピングとしても使えるわね。ところで、荒船部長もFacebookをアクティブに使い始めたわね。こちらがサボってると、すぐに気づかれてしまうかも…。



 呼んだかね?



 わっ、部長。そんなとこに…。



 Facebookってのはいいね。だれが何をしているか、手に取るようにわかる。ワッハッハ。というのは冗談だが、その後、調子はどうだね?



 はい。「いいね!」で参加して情報をニュースフィードで表示させたり、「友達」が「いいね!」した情報がわかるようになりました。みんなに知らせるという意識で、「いいね!」をすればいいってことですね。



 なるほど。で、気になってるんだが、「いいね!」と「シェア」の違いって何かね?



 えーと(汗)、それはまだ…。って今試してみればいいのか。ちょっとやってみますけど。



 もう遅いし、明日にしたら?



 そうだな。今日は如月さんも用事があるみたいだし。次は「いいね!」と「シェア!」の使い分けや、メッセンジャーとしての使いこなし方法なども知りたいところだ。どんな具合に情報共有できるのか、引き続き頼んだよ!



 はい!



 では、お先に失礼しまーす。



如月先輩のワンポイント・レッスン



Facebookには、自分が「いいね!」とマークした情報をまとめて表示する機能がないから、あとから呼び出すのがちょっと大変。こんな時は、「いいね!ログ」というアプリを使うといいわ。



これを登録しておくと、サイドバーに「いいね!ログ」が表示され、ここをクリックすると、これまでに「いいね!」した投稿が表示されるようになるの。なお、外部サイトの「いいね!」の情報が反映されないこともあるので、Facebook上でのログとして利用することをお勧めするわ。



(池田冬彦)





【関連記事】

【連載】【ビジネスマンのためのFacebook活用講座 第2回】Facebookのアカウントとプライバシーを設定しよう

【ビジネスマンのためのFacebook活用講座 第1回】なぜFacebookが注目されているのか?

フェイスブック、新たなセキュリティ対策を発表――HTTPS通信、ソーシャル認証

【BitDefender調査】モバイル端末にとって最も深刻な脅威はFacebook

【書評】Facebookをビジネスに使う本

【eMarketer予測】ツイッターの今年の広告収入は1億5,000万ドルの見込み







これからも旬な話題、Newsトピックスを、頻繁にお届けしてまいります。
このような最新の話題をチェックする際は、是非、またお立ち寄りください。


中小企業向けマーケティングDB 
売れる広告 大阪 
売れる広告TIPS 
>フローリング復元補修【大阪】 >木製ドア修理・補修・リフォーム 大阪リペア【補修】スクール >ノーブルライフ【分譲マンション管理】大阪


時計修理【東京/新橋】ロレックス >電話代行【東京】バーチャルオフィス >産業医 募集【紹介と求人】大阪 適格年金/適格退職年金【大阪】 エステサロン【大宮/宮原】デトックステナント不動産管理【大阪府】サンフィールド 


>会社設立 大阪【兵庫】法人設立 税理士【大阪】会計事務所 広告費削減【SEO対策】 >楽天お得情報マニア



PR
【2011/02/09 00:59 】 | ニュース | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<★着-目★「神だと思うラッパー!? ラ ンキング1位になったのは誰?(RBB TODAY )」のニュース | ホーム | ★着-目★「ジェフユナイテッド市原・千葉、 石垣島でキャンプイン /沖縄(みんなの経済新聞ネ ットワーク)」のニュース>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>